2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

第1800回

*この投稿は脱サラをする前にから転載したものです。 「人間の記憶力は思い出すたびに、不確かなところを自分でつくったもので埋めようとする傾向がある」 中井久夫(精神科医) kotoba.dattsu.work

第1799回

*この投稿は脱サラをする前にから転載したものです。 「さかなクンのお母さんは、息子のおかしさを全面的に抱きしめた。普通は排除されるか、直されちゃう。ところが、むしろそのおかしさを育てていった。そこがすごい」 高橋源一郎(小説家) kotoba.datts…

第1796回

*この投稿は脱サラをする前にから転載したものです。 「SNS上の声は、極端に振れることも多く、それが本当に『“世の中の声”を反映しているのか?』ということは意識しておく必要がある」 西山 守(マーケティングコンサルタント) kotoba.dattsu.work

第1790回

*この投稿は脱サラをする前にから転載したものです。 「確実に利益が上がる投資法など存在しない」 野口悠紀雄(一橋大学名誉教授) kotoba.dattsu.work

第1784回

*この投稿は脱サラをする前にから転載したものです。 「捜査機関が強制的に集めた証拠は国民の共有財産である。それを検察官が独占することなく全面開示する制度は必要だろう」 伊藤 博敏(ジャーナリスト) kotoba.dattsu.work

第1780回

*この投稿は脱サラをする前にから転載したものです。 「結局のところ、この世界は椅子取りゲームでもありますよね。生き残るということは、極端な言い方かもしれませんけど、屍の上を裸足で歩いていくようなものです」 瀧内公美(女優) kotoba.dattsu.work

第1778回

*この投稿は脱サラをする前にから転載したものです。 「小さい頃は、『誰とでも仲良くしなさい』と言われる。だが、それは無視して良い。それを言っている大人は、誰とでも仲良くしていない」 中山祐次郎(外科医・作家) kotoba.dattsu.work

第1777回

*この投稿は脱サラをする前にから転載したものです。 「教育というのは面白いものだ。親が子にあたえる「教育」には、「価値観」が如実に現れる」 坂口惣一(株式会社あさま社・代表) kotoba.dattsu.work

第1767回

*この投稿は脱サラをする前にから転載したものです。 「政治への関心が強いほど、また政治への知識が多いほど陰謀論に流されやすい傾向がある」 秦 正樹(京都府立大学公共政策学部准教授) kotoba.dattsu.work