2012-01-01から1年間の記事一覧

第148回

「『やればできる』とか、『為せば成る』というのは、 運良くうまくいった人がいう結果論であり精神論であることが多い」 山本 直人

第147回

「医療費が無料になると、高所得家族は得をしますが、低所得家族は損をします」 吉本 佳生 脱サラをする前にへ

第146回

「たとえば、バスに乗る時、早い者勝ちが平等、妊婦やお年寄りに席を譲るのが公平だ」 イエン シュエトンン 脱サラをする前にへ

145回

「人はなんのために生まれてきたか? それを考えるために生まれてきたのだ」 宮沢 賢治

第144回

「過去を顧みない人は、同じ過ち繰り返す」 中島 岳志

第143回

「人間にとって大きいのは、何を教えられたかよりも誰に教えられたかだ」 鈴木 邦男

第142回

「技術プラス精神力が実力」 川上 哲治 脱サラをする前にへ

第142回

「職人に栄誉は不要」 佐藤 忠良

第141回

「3割バッターも15勝ピッチャーもつくるものではない。生まれるものだ」 大リーグの言い伝え

第140回

「自信のない人は、プライドを高くすることで自分の心を守る」 榎本 まみ

第139回

「チャールズチャップリンが代表作はなにか?と問われ、next oneと答えた」 前刀 禎明

第138回

「遠くにいる人ほど、大きな声で勇ましいことをいえる」 慶田城 用武

第137回

「みんなが納得する企画というのは、欠点もないかわりに、ずば抜けたものもないんです」 百田 尚樹 脱サラをする前にへ

第136回

「仕事には努力とともに、楽観的な『受け入れる覚悟』が大切なのかもしれない」 山崎 直子

第135回

「仲良くすることに勝る防衛はない」 亀井 静香 *管理人注:あの亀井さんの口から出てきたことが驚きでした。

第134回

「歴史を動かすのは多数派じゃない」 原田 正純

第133回

「台本の基本線を社会批評にしてはいけない。ドラマは情緒にのみかかわるのだ」 チェフスキー 脱サラをする前にへ

第132回

「我々は語れる以上のことを知っている」 マイケル・ポランニー

第131回

「手作りはおいしいは誤解です。フードサービス業は 手作りでやっている限り、カイゼンはできない」 正垣 泰彦

第130回

「人間は恥をかくのが嫌いだからこそ、 トライ&エラー体験は深く刻まれ、 それが潜在能力になっていく」 荒俣 宏

第129回

「人体が自然であるように、子どももまた自然なのである。 なぜなら、子どもは意識的に設計できないからである」 養老 孟司 脱サラをする前にへ

第128回

「お金を稼ぐということは、自由を手に入れることである」 西原 理恵子

第127回

「みっともなさの中に背中合わせで隠れているかっこよさ」 阿久 悠

第126回

「『絶対にこうするべきだ』と決めるのは、じつは、たいへん楽なのである。 そのつど考えなくてすむからである」 養老 孟司 脱サラをする前にへ

第125回

「真理は、だれかのところにあるのではなく、関係の中にある」 山元 清多

第124回

「キャラクターって長所が伸びたところでなく、短所が伸びたところなんだ」 萩本 欽一

第123回

「自分で無理に力を入れなければ、会社を辞められないうちは辞めないほうがいいです」 内館 牧子 脱サラをする前にへ

第122回

「毎日をていねいに生きていくことが大切です」 内館 牧子

第121回

「人は、全ての災難は他人の災難だと思っている」 池田 晶子

第120回

「困ったときこそ、正直に生きるしかない」 本村 洋 脱サラをする前にへ