2016-01-01から1年間の記事一覧

第326回

「ある感情は別のもっと強い感情でしか押しのけられない」 鷲田 清一

第325回

「権力に責任を問う最後の砦がジャーナリズム」 レイチェル・マクアダムス

第324回

「マナーはゲームのようなものだ」 松任谷 正隆

第323回

「”レギュラー”はときとして暴力となる」 武田 砂鉄 脱サラをする前にへ

第322回

「経営の才は後天的に習得するものである。それも99%意欲と努力の産物である。 その証拠に、10代の優れた音楽家はいても20代の優れた経営者はいない」 江副 浩正

第321回

「煮詰まっている時というのは、感性が鈍くなっている時だ」 さだ まさし

第320回

「指導にマニュアルはない」 平井 伯昌 脱サラをする前にへ

第319回

「『なぜ!?』という問いは、しばしば相手への攻撃であり、責める言葉になる」 碓井 真史

第318回

「一番よくないのは『人生哲学』。冗談じゃないよ。『前進あるのみ』とか言った 偉い人が戦争起こしたんだから。当てにならない言葉だよ」 田中 小実昌 脱サラをする前にへ

第317回

「不運におぼれていると不幸になる。不幸は自分の責任」 太宰 治の妻

第316回

「恋をしていない時、人は深く傷つくことはない」 アルノー・デプレシャン

第315回

「人は自分に目を向けてもらったと感じたとき、生きる力を取り戻す」 増田 未知子

第314回

「意思決定には大きな心理的な負荷が伴う」 エーリッヒ・フロム

第313回

「他人の期待にかなう動きをすればするほど、窮屈な発想と固い動きにしかならない」 ユン・ウンデ

第312回

「本物というのは真ん中にはいません。端っこのほうにいるものです」 石田道行さんと芥川喜好さん

第311回

「世の中は普通の人で動いている」 常見 陽平

第310回

「世の中は評価だけでなく、評判がものをいうのだ」 常見 陽平 脱サラをする前にへ

第309回

「失敗とは自分が目指していることが 本当にやりたいことなのかを確認するためにある」 國貞 文隆

第308回

「若いときに苦労したことって、あとから全部つながっていくんです」 美輪 明宏

第307回

「言葉は意味を、視線は感情を伝える」 山極 寿一 脱サラをする前にへ